とにかくフランス語を勉強する

フランス語に加えてイタリア語もダラダラ勉強しているダメリーマンの記録

馬名で韓国語単語を覚える

韓国語の馬名も増えてきたので独立させます。馬名シリーズもこれで最後になると思います。 他に朝鮮語、ハングルなどの表記も考えられましたが、ここでは韓国語で統一しています。 ※1 まだまだたくさん確認漏れがあります。(現状、見つけては追加している)…

恩師の瞑想先生に再び挑む

前回のエントリー(⇒)に続いて、フランス語の再構築シリーズ第2弾。 11月のフランス語を使う私用のため、恩師の瞑想先生と4年ぶりにレッスンをしました。先生については以下の記事が詳しいです。 初回レッスン 仏検プロジェクト(2次試験対策の部分) 本当…

フランス語のニュアンスの使い分けを学ぶ

11月にフランス語を話す用事が出来ました。 この3年、フランス語はたまに小説を読んだりはしましたが、勉強らしい勉強を殆どしてないので、徐々に忘れつつあります。。 これはやばい、ということで期間限定ですが、その用事のため自分のフランス語の再構築を…

2023年総合旅行業務取扱管理者試験

総合旅行業務取扱管理者の試験日。 1日のイタリア語検定受験の後は、仕事が非常に忙しかったりして、なかなか勉強を積めてきていませんでした(言い訳) でも自分で決めたノルマでもあるし、直前くらい真面目にやろうと早朝から南茨木駅のホリーズへ。 ここ…

まいにちイタリア語を攻略する2023秋

10月から久しぶりに、NHKラジオ講座まいにちイタリア語応用編の新作が始まりました。 NHKラジオ まいにちイタリア語 2023年 10月号 [雑誌] (NHKテキスト) NHK出版 Amazon テーマは「ローマを巡ろう!」。内容は紹介文によると、 イタリア語の中級レ…

総合旅行業務取扱管理者対策へ移る

イタリア語検定が終わってほっと一息とはいかず、22日に総合旅行業務取扱管理者の試験があります。 具体的な対策をしないといけません。ということで、テキストと問題集を買いました。 2023年版 ユーキャンの国内・総合旅行業務取扱管理者 速習レッスン【JAL…

2023年秋季イタリア語検定2級

とうとう難関の2級の試験日です。語学資格を受ける直前というのは、いつも2つの感慨に襲われます。 1つは、よくここまで勉強を続けて、資格試験にエントリーできたなという自分への労いの気持ち。 1つは、試験が難しすぎて語学が嫌いになって、もう勉強でき…

幾つになっても勉強を続ける

再び高齢の方の語学チャレンジ記事です。 65歳でイタリア語の学習を本格的に始め、病気も乗り越えて74歳でイタリア語検定の取得に挑んだ方の話。 本当に素晴らしいですね。こういう話は好きです。 自分も幾つになっても、新しく学びたい分野を見つけて追及し…

初めてこのブログを訪れた方に書く

稀に新しく来られる方もいらっしゃるようなので、ブログの説明を加えておきます。 このブログは、polala(id:polala)と名乗るダメリーマンによる、語学学習記録を中心とした勉強ブログです。 プロフィールに大体のことは書いています。 以前は、旅行とか仕事…

イタリア語検定2級対策を考える2/補遺

上記のエントリーを踏まえ、色々な教材から短文暗記というか、文章の逆引き(日本語⇒イタリア語)の発想訓練をしています。 文章を丸ごと覚えるのは無理なので、翻訳のエッセンスとなる部分の骨格をしっかり覚えようということ。大意が合っていればOKみたい…

産業カウンセラー養成講座を目指す

仕事の話。 会社が過渡期にあって、社内の雰囲気が非常に悪く、厳しい状況が続いています。メンタルを病む人も多いです。 自分は人事担当&衛生管理者で、業務上、色々な社内の人と話をする機会が多くあります。 時折、指南や対処も求められます。けど、別に…

イタリア語検定2級対策を考える2(短文暗記を試す)

イタリア語検定本番まで3週間を切りました。 今回、自分が受ける2級は難しいです。読解だけでなく、聞取、作文でも受験者全体の平均以上の点を取らないといけません。 特に作文の対応が困難です。2級の作文は、広範なテーマから150~200字程度の作文を作りま…

馬名でフィンランド語単語を覚える

フィンランド語の馬名も増えてきたので独立させます。近年、北欧関連の馬名が増えてきていますが、その筆頭がフィンランド語ですね。いつかはしっかり学習したい言語の一つです。 ※1 まだまだたくさん確認漏れがあります。(現状、見つけては追加している) …

NW-S784にお別れする

9年間、語学学習に使い続けたポータブルオーディオの話。 相棒のSONYのWALKMAN、語学学習モデルのNW-S784が突然逝去しました。液晶が映らなくなってしまいました。 2014年8月末に購入してから約3,290日。自分の荒い使い方にめげず、よく頑張ってくれました。…

翻訳本の出版に憧れる

67歳で初めてフランス語翻訳本を出版した方の記事です。 翻訳本の出版というのは、語学学習している者にとっては一つの集大成であり、一つの憧れですよね。 相当な苦労があったと思いますが、年齢を重ねてからのチャレンジに本当に感服します。 自分も日本語…

Focus Digitale5(訳出できない単語の世界)

またイタリア語雑誌から。今回は、いわゆる「訳出できない単語」の世界についての記事。 こういった単語が生まれる背景をどのような理由によるものなのかを、7,000言語の科学的アプローチから解析していく記事です。 言語によっては数字が3以上なかったり、…

地元のモス復活を喜ぶ

2015年末に地元のモスが閉店して7年半。 地元の商店街にモスバーガーが帰ってきました。かつて自習モスラー(迷惑)だった自分にとってはうれしいニュースです。 自分のフランス語独学は、地元のモスバーガーから始まりました。 3つ目のエントリーで書いてま…

イタリア語検定2級対策を考える

10月1日のイタリア語検定2級に、どう立ち向かうか考えないといけません。 昨年の準2級もギリギリの合格でしたが、今年はそんなに密度濃く勉強できていない現状、合格率20%弱の2級にステップアップするのは簡単ではありません。 というわけで、敵を知るべく…

Focus Digitale4(マルチリンガルの科学)

イタリア語教養雑誌のFocus Digitaleより。 題名は"POLIGLOTTI questione di genio o di gene"(多言語話者、天才なのか遺伝なのか)。 多言語を話すマルチリンガルの人の脳についての分析を進めたものです。ここでいう多言語というのは4~5言語以上を話せる…

イタリア語の学習は趣味と言い切る

職場近くのカフェでイタリア語を勉強しているので、ごく稀に会社や取引先の人にバッタリ会ったりします。大体、聞かれる内容は決まっている。 相手「英語の勉強ですか?凄いですね」 自分「いや、違うよ。イタリア語だよ」 相手「へぇー?何の仕事のため?」…

総合旅行業務取扱管理者に挑む

4カ月前にこんなことを書きました。 2023年も、勉強して何か仕事に関係する資格試験を受けようと、具体的にはマーケティングを勉強して何か資格を取ろうと、勇ましいことを書いていました。 けど、社内のマーケの部署の方から借りたテキストを読んでも全く興…

イタリア語検定の受験を考える(2023年秋季)

資格試験の秋です。 もう秋のイタリア語検定の受付が始まっています。今年は10月1日の開催。毎年10月の第1日曜日に行われるのです。 自分は、去年の春に3級を受けて1点差で落ちました。 秋に準2級を受けて何とか4点差で受かりました。 そして、秋…

仏検の受験者数推移をみる(2001-2022)

前回、仏検協会の報告を見てみましたが、受験者数の減少度合が気になったので、21世紀に入ってからの仏検の受験者推移を見てみました。 まずグラフにしてみます。数字のソースは公式とそのアーカイブより。 2020の数字が少ないのは春季がコロナ禍で中止にな…

仏検協会の2023/3期の情報公開を見る(仏検危うし)

仏検協会の2023年3月期の情報公開資料が上がっています。 公益財団法人は公告が義務付けられているので誰でも公式で確認が出来るのですね。 読んでみると、結構詳細なレポートが上がっていて面白いです。簡単に見てみます。 1)事業報告書(2022年度) 2022…

Focus Digitale3(先祖を辿る)

たまにはイタリア語教養雑誌のFocus Digitaleの中から、興味深い記事を紹介します。 題名は"Come ho trovato i miei antenati"(どのように自分の先祖を見つけたか)、色々な検索手段を用いて、イタリア人の記者が自分の先祖を辿っていく話です。 自身の複雑…

フランス語強化委員会の2022報告について探る

フランス政府が、英語を中心とする外来語の侵略に対応すべく、フランス語の防衛に努めている話は以前に書きました。(参考⇒フランス語の純化政策を見る ) 今回紹介する下記のリンク先はその年次まとめ資料です(PDF直リンクはこちら(⇒))。 発行元はフラ…

馬名でインドネシア語単語を覚える

インドネシア語の馬も集めてみました。2000年代後半にブームがあったようですが、最近は沈静化しているようです。 ※1 まだまだ、たくさん確認漏れがあります。 ※2 冠名付きの馬は含みません。純粋にその言語で成り立つものだけ。 ※3 JRA・地方登録馬を…

海の上のピアニスト(Novecento)を踏破する

読み終わりました。じっくり読んで解釈して書写したので3週間ほどかかりました。 難易度は高め、描写は簡潔で洗練されていて訳出するのが難しかったです。まだ原書で読むには経験が足りなかったかなと思います。 話は、海の上で生まれて一度も船を降りること…

ギネス級のコンクール・ド・ディクテに憧れる

4日の日曜日にパリのシャンゼリゼ通りで、5000人超の参加者を集めてディクテのコンクールが開かれたそうです。 どのフランスメディアもニュースにしています。相当な注目度があったようですね。ディクテのフランス社会での定着の強さを感じます。 受験者数は…

馬名でアイヌ語単語を覚える

アイヌ語も増えてきたのでまとめます。 地名などは調べればたくさん出てくるかもしれませんが、日本語風に転化したものも多く殆ど入れていません。 ※1 まだまだ、たくさん確認漏れがあります。 ※2 冠名付きの馬は含みません。純粋にその言語で成り立つもの…