今日から、自分のフランス語学習の本丸、通訳案内士口述試験対策に3たび向かう。
7月の仏検の面接試験の後も、この試験に向けて勘を維持すべく、去年使ったNHKテキストを読んだりしていたけど、勉強と呼ばれるような強度ではありませんでした。
今日が本当のリスタート。これから90日頑張ろう。とはいいつつ、何をすべきか現状まだ迷っている。
・・取り敢えず深いこと考えずに、今までとは別のNHKラジオテキストを調達。
2019年1月~3月に放送のあった「Bienvenue au Japon~フランス語でおもてなし」という通訳ガイド対策直球のシリーズ。
ボランティアガイドがフランス人旅行者をもてなす際に使いうる色々なケースの表現を、「道」「通貨」「天気」など様々な角度から整理し学ぶためのもの。
表現自体は易しいが、実際にアウトプットするのは難しい。まずは去年までの復習がてら、ウォーミングアップ。まず緩く入ってみる。
あとは、外部のリソースをどう使うか。。