ギリシャ神話の神々を調べたら、ローマ神話の神々に関連した馬名も結構多かったので挙げてみます。
※1 たくさん確認漏れがあります。しばらくは一般名詞、形容詞、動詞を中心に少しずつ足していけたら。
※2 冠名付きの馬は含みません。
※3 JRA・地方登録馬を含みますが、70年代以前の登録馬および、海外の登録馬は含みません。そこまでカウントするとキリがないため。
※4 カタカナの当て方が独特な馬もいますが、馬主さんの選択なので大目に見てください。
※5 ★はGⅠ競争の勝利馬、☆はGⅡ、GⅢ競争の勝利馬(いずれも海外、交流競走含む)を指します。
アウローラ(Aurora,1986)・・曙の女神。ギリシア神話のエーオースと同一視される。知性の光、創造性の光が到来する時のシンボル。転じて、同じ語がオーロラのことを指すようにもなった。
アドラヌス(Adranus,2019)・・火の神。ギリシア神話のヘーパイストスに相当する。
アバンダンティア(Abundantia,2011)・・豊饒・繁栄・成功・幸運を司る美しい女神。 その名は「富裕さ」を意味する。 貯金、投資、財産などの保護神ともされており、豊かさの象徴である。
アンナペレンナ(Anna perenna,2013)・・老婆の姿で描かれる古い女神。直訳すると「永遠の年」
ヴイクトーリア(Victoria,2016)・・勝利の女神。「勝利」を意味し、ギリシア神話の女神ニーケーに対応する。戦争の女神ベローナと関連付けられることが多い。
ヴルカヌス(Vulcānus,2021)・・火の神。ギリシア神話の鍛冶神ヘーパイストスと同一視される。
カルナ(Carna,2015)・・美と健康の女神。内臓器官を守り、食べ物から栄養を引き出して健康や強さに変えると信じられていた。
クピド(Cupido,2012)・・愛の神。恋の矢(クピドの矢)を撃つ気紛れな幼児として描かれる。
ケレス(Ceres,2020)・・豊穣、農耕、穀物の女神。ギリシア神話のデーメーテールに対応する。
コーンスス(Consus,2015)・・穀物の神。チルコ・マッシモに祭壇があった。
☆サラキア(Salacia,2015)・・海水の女神にして、ネプトゥーヌスの妻、トリトンの母。ギリシャ神話のアムピトリーテーに対応する。
シルヴァーヌス(Silvanus,2015)・・森を守護する精霊
ストレヌア(Strenua,2014)・・新年、浄化、健康、力の女神。語源はローマ人の新年の贈り物の交換の習慣であるストレナという単語に因る。
ディアーナ(Diāna,1984)・・狩猟、貞節と月の女神。ギリシア神話のアルテミスに対応する。
ディスコルディア(Discordia,2012)・・争いの女神。ギリシア神話のエリスに対応する。
ディーコンセンテス(Dii Consentes,2018)・・12人の最高神の総称。ギリシア神話のオリュンポス十二神と対応する。ユーピテル大神を含む6人の男神と6人の女神に組成される。
テンペスタース(Tempestas,2020)・・嵐、悪天の女神。
パルトゥーラ(Partula,2010)・・誕生の女神。
パークス(Pax,2016)・・平和と秩序の女神。豊かさの象徴であり悪霊を追い払う効果があるとされるオリーブの枝を手に持つ。ギリシア神話の女神ホーライ3姉妹のエイレーネーに対応する。
フェブルウス(Februus,2020)・・月の神。 古代ローマにおいて、毎年2月に執り行われた慰霊祭フェブルアーリア (Februalia) の主神で、2月を意味するラテン語のFebruarius、英語のFebruaryなどの語源となった。
ブボナ(Bubona,2012)・・馬、牛など畜産の女神。
プロセルピナ(Proserpine,2012)・・春の女神、あるいは冥府の女王。ギリシア神話のペルセポネーに対応する。
ボナデア(Bona Dea,2015)・・豊穣、治癒、処女性の女神。古代ローマで女性だけが参加できる密儀の主神として祀られた。
マルティウス(Martius,2018)・・軍神。ギリシア神話のアレスに対応する。ローマの旧暦ではのちの第3月が正月であったが,古人はこれをマルスに献じてマルティウスMartius月と呼んだ。英語のMarchなど,近代西欧語の3月名はここからきている。
マーウォルス(Māvors,2022)・・戦、農耕の神。マルスの元の名前。
メルクリオス(Mercurius,1998)・・商業、旅人の神。語源はラテン語のmerces(商品・財貨)に関係するとも言われる。
ミネルバ(Minerva,2017)・・音楽・詩・医学・知恵・商業・製織・工芸・魔術を司る女神。神話上では、フルートの発明者とされ、ギリシャ神話のアテーナーに対応する。
ユウェンタース(Juventas,2022)・・青春の女神。ユーピテルとユーノーの娘。ギリシア神話のヘーベーに対応する。
ユースティティア(Jūstitia,2020)・・正義を司る女神。西欧の裁判所を中心に、天秤と剣を手に目隠しをした像が置いてあることが多い。
ユーピテル(Juppiter,2020)、ユピテル(2012)・・ローマ神話の主神で最高位の女神であるユーノーの夫。ギリシャ神話のゼウスに対応する。
ラトーナ(Latona,2010)・・女神。ギリシャ神話のレトに対応する。
ルペルクス(Lupercus,2021)・・豊穣の神。原義は「狼を遠ざける者」