とにかくフランス語を勉強する

フランス語に加えてイタリア語もダラダラ勉強しているダメリーマンの記録。最近は小説ばっかり読んでいます。

実用イタリア語検定のリベンジを考える

 

 

昨年の秋季開催概中止になったイタリア語検定の2025年試験要領が出ていました。

 

▪︎試験実施日
一次試験  2025年3月9日(日)
二次試験(1, 2級のみ)  4月27日(日)

▪︎実施級
1級、2級、準2級、3級、4級、5級
※ 1級合格者は全国通訳案内士試験筆記試験語学科目が免除されます。

▪︎試験会場
北海道、宮城、東京、新潟、石川、愛知、京都、大阪、岡山、広島、福岡、宮崎、沖縄、ミラノ
※今回はオンライン試験の実施はありません。

▪︎出願期間
2024年11月18日(月) 12:00~2025年1月16日(木) 23:59

 

以下、雑感です。

・従来秋季に受験可能だった1級、2級が今年から春季になるということですよね。年2回受験できるようにしてくれると嬉しいんですけど無理だろうな。

・オンライン受験(IBT)の取りやめは歓迎します。合格しても扱いが中途半端だったし、公平性が担保されない今のインフラでは資格試験として馴染まないと思うからです。

・受験票・合格通知の郵送が省略されるのは、もうリソースもないでしょうから仕方ないですね。ただ賞状は資格への愛着を形作る重要な要素なのでね・・郵送で賞状を受け取るのは嬉しいし。

・2次試験はZoomでリモート受験が可能になるそうです。これも時代の流れですね。自分は大阪在住なので現地で受験できると思うんですけど。

 

・・ずっと小説を読んでるだけの自分がどこまで進歩してるか微妙ですが、貴重な機会なので2級のリベンジ受験を考えています。