とにかくフランス語を勉強する

フランス語に加えてイタリア語もダラダラ勉強しているダメリーマンの記録

2021-02-01から1ヶ月間の記事一覧

フランス語ディクテ学習法を振り返る3~方法~

方法について書こうと思ったら、もう6年前に色々と書いていました。細かい進め方については、このエントリーで全部説明しています。 今さら読んで頂くのも大変なので略すと、 聞いて、書いて、読んで、確認しろということです。ディクテの仕方なんてネット…

フランス語ディクテ学習法を振り返る2~効果と限界~

ディクテというのは、読まれたものをそのまま書き取るという、語学学習法の1つです。英語だとディクテーション、日本語だと書取とも言います。 黙字(発音されない表記)が多いフランス語においては、読み書きの差異を認識して判別する訓練が特に必要だった…

フランス語ディクテ学習法を振り返る1~序文~

イタリア語の進捗については、しばらく書く事がない。。 それでもブログに来て頂けている方が少しでもいるのは有難いこと。少し考えたけど、フランス語で色々な教材のディクテをしてきた経験を生かし、これから何回かに分けてディクテ学習法について今更なが…

伊検を取り巻く苛烈な現状を知る

英語に英検、フランス語に仏検があるように、イタリア語には伊検というものがある。 1995年に設立されたイタリア語検定協会が主催するこの試験、春は3月に1次(2次がある級は開催されない)、秋は10月に1次、12月に2次(1級、2級のみ)、全国…

イタリア語の第二関門(瞬間仏伊作文)へ向かう

文法本の復習もそこそこに第二関門へ進む。 前回、下記のエントリーで、フランス語の語学四則「読む」「聞く」「話す」「書く」の学習時間を追記して、如何に自分がインプット学習法に偏っていたかが分かった。 インプット学習を貶すわけではない。色々な書…

個人情報保護法の攻略に取り掛かる

3月7日の個人情報保護士試験までちょうど1か月。 試験を主催する協会から、前回の試験問題とオンライン模試のバウチャーが送られてきた。親切ですね。受験料が11000円と高いのでオマケも充実しているよう。 あとメールでオンライン講座の案内(有償…

イタリア語の第一関門を突破する

イタリア語 (世界の言語シリーズ13) 作者:GIULIO ANTONIO BERTELLI,菊地正和 発売日: 2019/03/31 メディア: 単行本(ソフトカバー) 8週間かかったけど一通り終わった。よくやった自分。偉い。 やはり入門書は費用が嵩んでも、説明が丁寧で分厚い本を選ぶに…

機械翻訳システムで瞬間仏伊作文を試す

自動翻訳サイトのDeepLは本当に凄いですね。 仕事なんかにおいても、海外の取引先と英語でやり取りするときは本当に重宝しているし、英語が全くできない社内の方をヘルプするときに、知ったかぶりする手段としても有用で良い。 少し試したところでは、英仏、…