とにかくフランス語を勉強する

フランス語に加えてイタリア語もダラダラ勉強しているダメリーマンの記録

2016-01-01から1年間の記事一覧

2016年を振りかえって

今年も終わり。ブログ的には、正味4年続けた書取(ディクテ)の習慣を断ち切り、通訳ガイド試験を受けたことが一番大きな出来事だったと思う。普通に落ちてしまったけど刺激的で面白かった。 書取を断ち切ったのは、自己満足な感覚が強く感じられるようにな…

Science et Vie 201611

10月号を読もうとしていたら、雑誌に思いっきりアイスコーヒーをぶっかける大惨事。雑誌以外は無事だったからよかったけど何でこぼすかなあ。取り敢えず10月号は諦めて11月号を読み進んだ。 ・地球の明日 メイントピック。地球が出来てから45億年、…

Cent questions sur le Japon 1-25

件の本(→)について、取り敢えず暗記するように読んで書いて、100のトピックのうち、25のところまで来た。 書いて覚えた瞬間からどんどん忘れるので、染み込むように反復する。なぜそういう表現をすると良いのかを考えながら機会暗記しないように気を…

メンタルヘルス関係の勉強もする

大体の総務の仕事は、会社で決めた規程があり、ルールや慣習の道筋みたいなものがあって、それに沿って自分なりの味付けをしながら進めていけば良いのだが、メンタルヘルス系の仕事というのは悩める人への対応とか、応急処置とか、社内への啓蒙とか、自分が…

Science et Vie 201609

週末の空いた時間を緩々使いつつ、少しずつ読み進んだ。先端医療、ハイテク、天文宇宙、エコロジー分野あたりの記事は写真やCGを通して内容が想像しやすいから読みやすい。 課題は物理、化学、地学とか、いわゆる高校で学習するような基本分野の理解だな。…

遠すぎる目標に萎える

新しい勉強を始めて早くも1週間。まず日本の地理・自然に関する紹介文からスタート。表現の仕方は多彩で、そういえばこんな言い方があったなとか、忘れてた表現を思い出しつつ進む。 読んで書いて読んで書いて覚えて忘れて・・・全部で280ページもある。…

フランス人が日本人によく聞く100の質問に挑む

ガイド試験の結果を踏まえて、しばらく小説を読むことに溺れようかなとも思ったが、それだと7月にディクテを断ち切った決意が中途半端になってしまう。表す対処を鍛えようと誓う。 勉強時間をもっと取れれば色々なことを同時にやっても良いんだけど、今は基…

ベラミ読了

ベラミを読み終わった。読むだけだから早いけど書く作業がないと何か物足りない。何というかフランス語を学習しているという感覚が薄くなるのが辛い。 訳出に関しては、時々難しいところはあったけど日本語訳なしでも大意は外さずに読み進めたと思う。 Bel A…

2016年度通訳案内士試験不合格までの歩み

落ちた時はあまり気乗りしないけど、試験の結果が出た後は歩みを振り返るようにしている。フランス語部分だけ。仏検準1級の時(→)以来のまとめだから、2014年8月〜2016年8月までの2年分、かなり長くなってしまった。色々書き取ってきたなあと思…

2016年度通訳案内士筆記試験結果

通訳ガイド試験の結果が郵送で来た。 先に10日からネットで発表されているのは知っていたが、試験の不出来さにキレて受験票を破り捨てて受験番号を忘れてしまい、結果が分からなかった。 結果:不合格 内訳) フランス語:合格 日本地理:合格 日本歴史:…

しまなみ海道を歩く2

polala.hatenadiary.jp 前日の続き。 6:35。2日目スタート。大島から再開。今日は60kmくらい歩く予定。取り敢えず時速6.3kmのペースで安定的にザクザク進む。 6:50。随所にこういう案内図があって、今どこにいるかを教えてくれる。まだ大…

しまなみ海道を歩く1

勉強関係の記録を残すブログの趣旨とは全く関係ないが、自分にとっては大きな出来事なので記録を残しておく。 11月3日4日の2日がかりで、しまなみ海道のサイクリングロードを辿りつつ74kmくらい歩いてきた。 愛媛の今治から、道中7つの大橋、6つ…

ベラミ1−4

ベラミは4分の1くらいまで読み進んだ。 書取やっていた時に比べると4〜5倍くらいのぺース、読んで知らない単語を調べて書き出すだけだからやっぱり速い。 モーパッサンの文書自体、平坦で滑らかな土手をママチャリで進むような感覚で毎日ズイズイグング…

ベラミを読む

懸案だった衛生管理者試験も終わった。 来年の通訳ガイドのリベンジを目指し、しっかりとフランス語を表す勉強をしたいと思っているが、なかなか良い参考書が見つからない。 積み残しの科学雑誌の講読も飽きて来たし、フランス語学習自体をどうしていこうか…

2016年第一種衛生管理者試験結果とまとめ

試験から発表までの8日間、思った以上に試験が難しかったこともあって、落ちてうなだれるイメージばかり浮かんできて苦しかった。取り敢えず件の仏語雑誌をまた読み始めたのだが、あまり集中できていなかった。 今日は合格発表日。さっさと結果を知って楽に…

2016年第一種衛生管理者試験受験

試験日。受検場所が遠いので一日有休を取って、直前対策のために朝から桜橋のスタバへ。3時間ほど、過去問を解きまくり試験をパターン分解する作業を続ける。 有機溶剤、特定化学物質、食中毒あたり覚えにくい部分の演習を繰り返したが、深掘りすると、いく…

衛生管理者試験前日

前のエントリーで70時間超の対策をやるぞと書いて自分を戒めたが、あれから結局20時間くらいしかやってない。それでも惰弱な自分としては頑張った方だ。 明日は試験。関係法令17問(有害10問:1種、それ以外7問:2種)、労働衛生17問(有害10…

衛生管理者試験に専念する

衛生管理者試験に集中するため、今日から10月5日の試験日までフランス語の勉強も一時停止。まぁ勉強と言っても雑誌を読んでただけだけど。 毎朝のフランス語に携わる習慣を中断するのは嫌だけど、もうそんなことを言ってられないくらい追い詰められてきて…

Science et Vie 201608

途中でAfrican Businessに浮気したりしたので少し時間かかったが、一応一通り読んだ。他の号に比べると若干パンチが弱いかな。いやむしろ自分が化学ヨタ話に慣れてきてしまったのが大きいかもしれない。 ・陰謀論にまつわるエトセトラ。 特集トピック。人類…

やる気だだ下がらない

衛生管理者試験まであと半月。休み中も少しずつ勉強を進めて「労働生理」を一通り終えた。ここは人体の仕組みについて学ぶ単元なのだが、中学の理科の授業を思い出したりして楽しかった。 体の各器官の仕組みを勉強する機会なんて、こんな試験を受ける時でも…

African BUSINESS2

この雑誌、少し前に(→)買ったことがあるが別に定期購読する気はなかった。ただ今回また店頭で見かけて、表紙のおっさんの発する妖気に当てられて買ってしまった。 雑誌は地域紹介型経済紙で、アフリカ各地、各組織の有力者へのインタビューや、各国のルポ…

大体何かで繋がってる

衛生管理者資格の試験日が決まった。希望した9月25日日曜日が取れず、10月5日水曜日になった。日曜日は人気があるのですぐ埋まるのだと。 試験は13時半からだが、会場が加古川の北にあって遠いので、午前中から移動しないといけないということで一日…

メンタルヘルスマネジメント検定がどうとか

最近、仕事の内容が財務経理系から人事総務系にシフトしてきたのだが、経験の薄い分野なので業務がしんどい。 その業務の一環で社員向けのストレスチェックテストを企画運営したのだが、ストレスを抱えている人の多さたるや。。 老若も男女も部署も拠点も問…

Science et Vie 201607

定期購読しているのに全然読んでいなかったこの雑誌。忘れていたわけではなく、最近は表す勉強とか通訳ガイド対策を優先的にしたせいで、読む時間がなかっただけ。 試験が終わって一息ついたので、電子辞書片手に毎朝集中して読んだ。やっぱりこの雑誌面白い…

第一種衛生管理者対策を始める

いつまでも通訳案内士試験の挫折を引きずっていられない。衛生管理者対策のテキストを調達した。 U-CANの第一種・第二種衛生管理者 速習レッスン 第4版【チェック問題つき】(ユーキャンの資格試験シリーズ)作者: ユーキャン衛生管理者試験研究会出版社/メー…

宴の後に思う

昨日ブログを書いた後、フランス語で表す能力が身についていなかったことよりむしろ、一般常識のない非常識人間認定されたことを恥ずかしく感じた。 一晩中鎮まる事のない屈辱感に震えながら枕を涙で濡らしたが、夜が明けてからは、それでも昨日は楽しかった…

2016年度通訳案内士筆記試験

最後の勉強をするために朝早くに起きたのに、テレビをつけたらオリンピックのサッカー決勝をやっていてダラダラ見てしまった。 試合は延長に入ったが後ろ髪ひかれる思いで時間ギリギリに家を出る。昨日せっかく頑張ったのに何やってるんだ。 気を取り直して…

結局試験前最後に足掻く

休日出勤してトラブルシューティング。 もしこの作業が長引いて明日までずれ込んだら、鬱陶しい明日21日のガイド試験も、良心の呵責を感じることなくリタイア出来るな・・とか下らない事ばかり考えていた。自分で受けようと思ってエントリーした試験なのに…

衛生管理者がどうとか

職場の人事総務担当が倒れて長期休職中なので、皆でフォローしながら業務を補っていたが一つ問題が出て来た。 衛生管理者資格のことだ。50人以上従業員がいる職場だと、少なくとも1人はこの資格の有資格者を置かないといけないのだが、うちの会社にはその…

どんどん面倒になっていく

ガイド試験のエントリーをするとき、受験場所が大阪近郊としか書かれていなかったので、実際どこで受ける事になるんだろうと気になっていた。 そんなに受験者が多くない試験だが、地域単位で受験場所をまとめるので結構たくさんの人を収容する必要がある筈で…