とにかくフランス語を勉強する

フランス語に加えてイタリア語もダラダラ勉強しているダメリーマンの記録

個人情報保護法の攻略に取り掛かる

3月7日の個人情報保護士試験までちょうど1か月。

試験を主催する協会から、前回の試験問題とオンライン模試のバウチャーが送られてきた。親切ですね。受験料が11000円と高いのでオマケも充実しているよう。

あとメールでオンライン講座の案内(有償で滅茶苦茶高い)が頻繁に来るけど、これは商売っ気まるだしで鬱陶しいです。いい加減にして欲しい。


・・さて、興味が持てないテキストの698ページの無機的な用語の群れにどう対応するか。

 

いつも業務資格を受ける時は直前でバタバタ慌てるのだが、今回は真面目に考える。これは前広に対策しないと絶対に受からない。 

 

・・趣向を変えるしかないな。

社内研修で、個人情報保護に関する説明会をする講師役を引き受けたという筋立てで、レジュメを作っていくことにする。

勿論、実際に説明会をするわけでなく単なる仮想の話だけど、講師として教壇に立つ準備をする感じで説明資料を作りながら勉強していこうと。ゼミの輪番制にも似てるかもしれない。

勉強の目的を、説明会用テキストをまとめるということに置き換えることで、不毛な資格受験に少しでもメリハリを持たせるということ。

少し時間がかかるのが難点だけど、問題を解いて該当する部分をテキストでなぞって、みたいな機械的なプロセスを繰り返すより全然まし。

レジュメを真面目にパワーポイントで作ると、さらに時間がかかってしまうので、テキストでまとめながら、さらさら作っていく。

って読み返すと、全然他人に読ませるようにまとまってないじゃん。レジュメになってなかった。まぁ自分が分かれば良いや。

 

f:id:polala:20210207223247j:plain

 

土日合わせて2時間くらい説明レジュメを作って53ページまで来た。まだ、個人情報保護法の入口に来ただけ。

残り645ページ、1日平均で23ページ分まとめ続けないといけない(計算して萎えた)。ここからどこまで捲れるんでしょうか。