とにかくフランス語を勉強する

フランス語に加えてイタリア語もダラダラ勉強しているダメリーマンの記録

2021-01-01から1年間の記事一覧

手順を端折って苦戦する

ディクテという、自分にとって楽しく美しい思い出をまとめてすっきりしました。信仰の叫びは楽しい。これからも、日仏ディクテ協会を設立してディクテ検定を作るという自分の将来の夢に向かって頑張っていきたいと思います。 ・・取り敢えず今の勉強の途中経…

フランス語ディクテ学習法を振り返る7~小説(最後に)~

最後です。 フランス語学習者でディクテに興味を持たれた方は、ぜひ小説の書取にチャレンジして欲しいと思っています。 小説を書き取っていく学習スタイルには、1)日々の学習がそのまま翌日に繋がるため習慣化しやすく、モチベーションを保てる。2)話の…

フランス語ディクテ学習法を振り返る6~用具~

ディクテに使う用具についていくつか触れます。 1)ノート A4オフィスペーパーの裏紙を30枚くらいで束ねたもので、書き取ったものも、辞書で調べたものも、束で全部書き終わったらそのまま捨てていました。 独特だと思いますが、私はノートを全く残しま…

フランス語ディクテ学習法を振り返る5~単語~

語学学習者にとって永遠の課題の、単語をどう扱うかという問題についての自分の対処を書きます。 3の方法のところで、「未知の単語を無理して覚えようとしない」と書きましたが、少し言葉足らずでした。 そういう単語が出てきたら、調べることは調べておか…

第62回個人情報保護士認定試験

土曜前日に追い込み。のはずが勉強しているうちに段々イライラしてきて、4時間半勉強したところで、もういい!と打ち切り。 最近、仕事もプライベートも色々あって疲れてしまいました。 個人情報保護士認定試験公認テキスト―全日本情報学習振興協会版 作者:…

個人情報地獄も佳境に入る

個人情報保護士の試験があと3日に迫る。 合格率35%(過去データだけど)の試験だからかなり真面目に対策しないと受からない。一昨年のFP3級の時とは危機感が違う(あれは普通に受ければ受かると思ってた。) 698ページあって途方もなかった参考書…

フランス語ディクテ学習法を振り返る4~教材~

自分のディクテ歴について、選んだ教材順にまとめます。 ①2011/11-今すぐ覚える音読フランス語 (東進ブックス) ②2012/01-仏検 準1級・2級必須単語集 (<CD+テキスト>) ③2012/03-Read & Think French ④2012/06-ラジオまいにちフランス語 中級をめざす人のフランス語文法 ⑤20</cd+テキスト>…

フランス語ディクテ学習法を振り返る3~方法~

方法について書こうと思ったら、もう6年前に色々と書いていました。細かい進め方については、このエントリーで全部説明しています。 今さら読んで頂くのも大変なので略すと、 聞いて、書いて、読んで、確認しろということです。ディクテの仕方なんてネット…

フランス語ディクテ学習法を振り返る2~効果と限界~

ディクテというのは、読まれたものをそのまま書き取るという、語学学習法の1つです。英語だとディクテーション、日本語だと書取とも言います。 黙字(発音されない表記)が多いフランス語においては、読み書きの差異を認識して判別する訓練が特に必要だった…

フランス語ディクテ学習法を振り返る1~序文~

イタリア語の進捗については、しばらく書く事がない。。 それでもブログに来て頂けている方が少しでもいるのは有難いこと。少し考えたけど、フランス語で色々な教材のディクテをしてきた経験を生かし、これから何回かに分けてディクテ学習法について今更なが…

伊検を取り巻く苛烈な現状を知る

英語に英検、フランス語に仏検があるように、イタリア語には伊検というものがある。 1995年に設立されたイタリア語検定協会が主催するこの試験、春は3月に1次(2次がある級は開催されない)、秋は10月に1次、12月に2次(1級、2級のみ)、全国…

イタリア語の第二関門(瞬間仏伊作文)へ向かう

文法本の復習もそこそこに第二関門へ進む。 前回、下記のエントリーで、フランス語の語学四則「読む」「聞く」「話す」「書く」の学習時間を追記して、如何に自分がインプット学習法に偏っていたかが分かった。 インプット学習を貶すわけではない。色々な書…

個人情報保護法の攻略に取り掛かる

3月7日の個人情報保護士試験までちょうど1か月。 試験を主催する協会から、前回の試験問題とオンライン模試のバウチャーが送られてきた。親切ですね。受験料が11000円と高いのでオマケも充実しているよう。 あとメールでオンライン講座の案内(有償…

イタリア語の第一関門を突破する

イタリア語 (世界の言語シリーズ13) 作者:GIULIO ANTONIO BERTELLI,菊地正和 発売日: 2019/03/31 メディア: 単行本(ソフトカバー) 8週間かかったけど一通り終わった。よくやった自分。偉い。 やはり入門書は費用が嵩んでも、説明が丁寧で分厚い本を選ぶに…

機械翻訳システムで瞬間仏伊作文を試す

自動翻訳サイトのDeepLは本当に凄いですね。 仕事なんかにおいても、海外の取引先と英語でやり取りするときは本当に重宝しているし、英語が全くできない社内の方をヘルプするときに、知ったかぶりする手段としても有用で良い。 少し試したところでは、英仏、…

個人情報保護地獄に入る

このブログを読みに来る人は全く興味ないだろうけど、3月7日受験予定の個人情報保護士の勉強をしないといけない。 これが本当に最後の業務資格(仕事のために取る資格)になる。合格率35%は今までで最難関。早くから勉強しないと落ちる。遅まきながらテ…

励まされてきた御礼をする

出版翻訳家なんてなるんじゃなかった日記 作者:宮崎 伸治 発売日: 2020/11/19 メディア: Kindle版 既に去年Kindleで読んでいたけど紹介します。 題名の通り、出版翻訳家として好きなことを仕事にする喜びと、それを生活の糧として続けていくことの厳しさにつ…

仏検2級/準1級/1級合格までに要した勉強時間と勉強履歴をまとめる

先のエントリーで質問頂いた件、計算したので上げてみます。 まず、自分の仏検の受験歴を再掲します。年次(西暦)、季節、級数、種別、受験場所、満点、得点、合格点、合否の順です。 05春 3級筆記 京都 100/94/?? 合格 (6年半程度の空白あり) 12春 2級1…

気に入った文法書を使い続ける

自分の住んでいる大阪でも先週に緊急事態宣言が出て、職場も在宅と出勤の交代制勤務に移行したので、色々とバタバタ大変な状況だけど、勉強は毎日少しずつ進めている。 イタリア語 (世界の言語シリーズ13) 作者:GIULIO ANTONIO BERTELLI,菊地正和 発売日: 20…

個人情報保護士試験を受ける

もう業務上の資格を取ることもないだろうと思っていたけど、3月7日に資格試験を受けることにしました。 個人情報保護士。 今回、自分の勤めている会社の業態がBtoBであることを言い訳にして、個人情報管理に甘い部分があったことを某所から咎められた…

フランス語教材譲ります

(1/9追記 受付締め切りました) 年末に本棚を整理していて、不要になったフランス語関係の教材がまだ幾つか処分されずに残っていた。 フランス語名詞化辞典 作者:大賀 正喜 発売日: 2004/04/01 メディア: 単行本 言わずと知れた仏検1級、準1級に頻出の…

2021年の目標を立てる

今年はイタリア語をやれるところまでやる。 実はイタリア語の勉強を進めていくことで、今まで勉強してきていたフランス語の知識とコンフリクトして混乱することを少し恐れていたのだが、どうやらその懸念も杞憂だったようなので、これから徹底的に文法を洗い…