とにかくフランス語を勉強する

フランス語に加えてイタリア語もダラダラ勉強しているダメリーマンの記録

2017-01-01から1年間の記事一覧

一般常識を勉強する2

通訳案内士の筆記試験まであと1ヶ月。そろそろまとめていかないと。 まずは去年全く出来なかった文化遺産系について。 基本的に前年に登録された遺産についての出題が多いので、2016年に登録されたものをフォーカスする。 (1)世界遺産 UNESCO…

African Business 4

過去に何回かエントリーを書いたこの隔月経済誌。 未読の科学雑誌がまだ溜まっているのに、通訳ガイドの勉強もしなきゃいけないのに、そんなことそっちのけで、またまた誘惑に抗いきれず買ってしまった。 ・・だめだこっちの方が面白い。面白すぎる。こんな…

2017年度仏検1級不合格への歩み

polala.hatenadiary.jp 去年の8月の通訳案内士受験後からの10ヶ月分の勉強のまとめ。今回は衛生管理者受験や仕事多忙に伴う中断(という名目のサボタージュ)も挟むために少な目。 Science et Vieという科学雑誌。もう1年半以上講読している。今や最低限…

2017年度仏検1級1次結果

1次試験発表日。通過できた方はおめでとうございます。2次試験本番まで悔いなく準備を積めるように頑張ってください。 で、自分の結果。 予想より得点が少し高かったのは、書取と長文要約で好意的に採点してもらえたから?惨敗とまではいかないけど惜しく…

新しい雑誌を買い背伸びをする

性懲りもなく、また新しい雑誌を紀伊国屋で見つけて買ってしまった。Manière de voirという隔月紙。直訳すると「見方」とか「視座」のこと。 自分の買った153号はBrexit特集。この表紙は何の隠喩なんだろう。入り乱れたスクラム。壁の上からそれをアンニ…

Science et Vie 201705

今は毎朝3つのカフェを適当に巡回して朝活用に使っているのだが、そのうちの1つ、某駅前のサンマルクカフェがビルの建て替えで近々閉鎖することを知る。何百回行ったんだろう?愛着強かったからショックが大きい。また新しいところ開拓しなきゃなあ。って…

一般常識を勉強する

仏検の屈辱から一週間。毎日のように自分の無計画さと無能さを罵り、悲嘆に暮れながら鬱々と暮らしてきたが、いつまでも投げやりになっててもダメだ。 通訳案内士試験のリベンジこそは果たさないと。これに受かるまではフランス語の勉強を続けると決めたんだ…

2017年度仏検1級1次

3年半ぶりの仏検はとうとう1級へ。準備期間25日の思いつきがどこまで通用するのか。余計なことを考えずに粛々と受けよう、自分に足りないものを教えてもらおう。覚悟を決めて会場へ。 1級は受験者数が少ない。どこで受けたか書くと、あの目つきの悪いボ…

今年も通訳案内士試験受ける

通訳案内士試験のエントリー完了。2年連続2回目。 エントリー期限は6月26日の月曜日までなので仏検の後にゆっくりエントリーしても間に合うのだが、明日明後日と出張な上、おそらく仏検受けた後には、その不出来さに「フランス語なんかもうどうでも良い…

城検

自分がいくつかローテで勉強に使う朝のカフェはビジネス街に位置することもあって、一人客が殆どで静かなので勉強しやすい。 その中でも自分みたいにセカセカ勉強している人は少なく、殆どの人がのんびりと新聞を読むか、スマホかタブレットを弄るか、手帳と…

Science et Vie 201702

まとめようと思っていたのに面倒でしていなかったもの。フランス語の学習記録としてしっかり残しておくため頑張ってまとめる。 ・アルツハイマーのリスクは減らせる 謎の現象だったアルツハイマーも、この30年で生涯罹患率が3.6%→2.0%に減少してい…

こんな音楽を聴きながら勉強している

久々に仏検受ける3

polala.hatenadiary.jp毎朝科学雑誌を読み進めてきた。まだかなり積み残しがあるが、前回のエントリーでも書いたように、試験を受ける前に何もしないのもどうかと思い、エイっと対策本を買った。雑誌は中断する。 仏検合格のための傾向と対策 1級全訂 CD付作…

久々に仏検受ける2

polala.hatenadiary.jp未だ積み残していた科学雑誌を読むだけの日々。仏検受けることを決めたのに、このふざけた態度。舐めているわけじゃなくて、今更対策しても無駄だろという諦観から。 でも・・せっかく受けるんだし、なんか対策本を1冊くらい調達した…

久々に仏検受ける

polala.hatenadiary.jp 前のエントリーでみっともなく迷ってたけど、結局仏検1級のエントリーを済ませた。 仏検受けるのは、2013年度秋季に2回目の挑戦で仏検準1級に何とか受かった時(→)以来。あの時は、精神的にかなり消耗して仏検には辛く厳しい…

Science et Vie 201704

雑誌が4カ月分溜まっていたが、割り切って一番新しいのから。この2週間じっくり読み進んだ。 ・指紋認証のリスク 今やパスワードをしのぐ勢いで普及している指紋認証。ただ、高精細の携帯カメラの普及によってSNSの写真からでも指紋が写し取れるように…

何度でもまた動き出す

3月〜4月にかけて未曾有に仕事が忙しかった。 人事総務の担当がまた調子が悪くなり(自分が衛生管理者を取るきっかけになった人)、自分が正式な代理として業務を引き継がざるを得なくなり、従来の仕事と合わせた圧倒的な仕事の物量に疲れてしまった。 た…

勉強の一時休止

色々な仕事が新しく入ってきて気忙しい。新たに知識補充しないといけないこともある。少し考えたけど状況が落ち着くまで、フランス語の学習というか、小説を読むのを休止することにした(まだ読み始めたばっかりだったけど)。 何というか今こんなことやって…

「居酒屋」を読む

通訳ガイド対策の一環としての勉強も飽きてきた。孤独な営みなので、意識的に息抜きしないと刺激がなくなってだらけてくる。 まぁ4ケ月以上頑張ってきたわけだし、少しくらい好きなことをしようと開き直って明日からまた小説を読むことにした。 L'Assommoir…

通訳ガイド修行的な旅

2年ぶりに鳥取へ。この街の緩さが好きだ。何度来ても落ち着く。ここでフランス語の通訳ガイドのボランティアができたらなと思う。(需要ないだろうけど。。) たどたどしくも即興フランス語で鳥取を表す練習をしてみる。例の100の質問本に、鳥取というエ…

Cent questions sur le Japon 76-100

今週は間に2回東京出張を挟むという滅茶苦茶な強行軍があったが勉強は少しずつ続けた。件の本、3カ月半かかったけどようやく終わった。大体1日に1単元ずつ、100あると最後は少し食傷気味。。 フランス人が日本人によく聞く100の質問 全面改訂版作者: …

OCEANUS襲来に震える

腕時計。去年の秋、ずーっと修理を重ねながら使ってきていたKINETICが5たび壊れた。この時計、3年に1回は壊れる。やっぱり動きで発電するというムーブメント自体に無理があったんだよ。。 今回びっくりしたのが修理代が従来の10000円から23…

African Business3-2

1回で良いからこの雑誌をじっくり読みつくそうと、この3週間の週末をつかってしっかり読んだ。 今号はマリ特集。マリに関するトピックだけで何十ページもあって、もうマリでお腹いっぱい。これまでこんなにマリについて考えたことがあっただろうか。もうマ…

今年は受けられないディクテの試験

自分の仕事の一つである取引管理の話の中で、2月中旬にまた東京出張が予定されていた。一応17日の金曜日という希望を出していたが、面会相手のレスポンスが悪くアポが全然確定しない。 金曜日になって、同行する営業を通じて回答があった。2月は無理、3…

Cent questions sur le Japon 46-75

100の質問のうち75まで来た。毎日1単元ずつ、考えて答えを書いて、お手本確認して、いっぱい間違えてて、覚えるべきところを整理して・・時間かかるサイクルで少しずつ進めている。 分野的には重く長かった政治経済の部分を経て、今は伝統文化の部分の…

African Business3

隔月でアフリカ経済を紹介するマニアックな雑誌。もう買うこともあるまいと思ったのに、紀伊国屋の洋書コーナーで発見するや吸い寄せられるようにカウンターへ。 と言いつつもまだ殆ど読んでいない。じっくり読んだら面白そうだし実際に面白いんだけど・・フ…

初心はたまに思い出すもの

たまに平日に東京出張する事がある。朝早くから現地で動かないといけない時は、前日の夜に大阪の職場から横浜の実家に移動して前泊する。 朝の始発の新幹線に乗れるところに住んでいる人には、会社が前泊の経費を認めてくれないので仕方ない。 昨日も実家に…

電子辞書の対処に迷う

1年2ヶ月前に修理した辞書(→)、昨年末くらいからキーの反応がまた急激に悪くなった。特に、寒くなるとゴムが堅くなって接触が悪くなるのか、更に反応が重くなる。 辞書自体は定期的に掃除して清潔に保っているし、カバーを付けて、ケースに入れて持ち運…

Science et Vie 201612

正月休みと3連休で結構読み進んだ。件の本(→)による演習が嫌になった時には、この雑誌を優先的に読んだりして良い気分転換になった。今月は殆どのトピックを読んだ。 ・何故この世は存在するのか メイントピック。宗教や倫理的観点でなくあくまでも量子物…

Cent questions sur le Japon 26-45

件の本(→)、年末年始も一応真面目に続けた。まだ100分の45。以前ほどモチベが上がっていないせいか、やたら長く感じる。正直、某科学雑誌を読んでいる方が全然楽しい。小説もまた読みたい。 今は、平均寿命、高齢者、環境問題等、日本社会のマクロな…